google.com, pub-2132796719425109, DIRECT, f08c47fec0942fa0 心に残る中国映画セレクション100: 恋愛
ラベル 恋愛 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 恋愛 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年2月22日木曜日

中国映画「さらばわが愛 覇王別姫」:この映画を見ずして中国を語ること勿れ!!

「さらばわが愛 覇王別姫」

こんにちは! 中国映画『さらばわが愛 覇王別姫』を見ずして中国を語ること勿れ!!
 無条件にすごい映画です。この映画『さらばわが愛 覇王別姫』を見ずして、中国映画を見たことにはならない。中国社会の矛盾を真正面に据え、重厚に且つ芸術的に人々に訴えかけてくる映画です。また、この映画『さらばわが愛 覇王別姫』は、レスリーチャンなくしては作り得なかった映画ということができると思う。

映画の紹介
 この映画『さらばわが愛 覇王別姫』は、辛亥革命の後、清朝が倒れ、人々の生活が安定さを失っていく頃から、国民政府によ中華民国が成立し、日本の侵略、そして国民政府に変わって、共産党政権が樹立する。文化大革命が終了し、京劇が復活されるまでの約半世紀に亘る、二人の京劇の役者の苦闘の物語である。梅蘭芳という京劇の名優をモデルに、京劇俳優の目を通して、生活のため、人々の文化的な営みが脇に押しやられる様を描き出していく。

映画データ
監督:陳凱歌
キャスト: 張國榮(レスリーチャン)、張豊毅、鞏俐


ストーリー
 清朝の末期、人々の生活は、困窮の度を極め、町には浮浪者や乞食があふれていた。別々であるが、二人の少年が親に捨てられるようにして、京劇の一座に預けられる。一座の親方の厳しいしごきに堪え二人は京劇俳優の程蝶衣と段小樓として名を成す。女形の蝶衣は段小樓を愛していたが、彼は娼婦と結婚してしまう。そして映画『さらばわが愛 覇王別姫』は時代の波に飲まれながらも、愛と演劇を貫く男たちの苦闘がつづられる。


背景と見どころ
 この映画『さらばわが愛 覇王別姫』は、辛亥革命から、国民政府、日本の侵略、新中国の誕生、文化大革命という歴史の激動を通して社会が大きく変わっていく様が丁寧に描かれている。小樓と蝶衣の間に菊仙という女性の三人のドロドロとした愛憎劇もまた見所。純粋に京劇の美しさを楽しむことが出来る。そして蝶衣を演じるレスリー・チャンの妖艶な美しさも最大の見所の一つではないだろうか。



心に残る中国映画セレクション100のホームページに戻ります。  

2017年12月28日木曜日

台湾映画:「あの頃、君を追いかけた」柴智屏(アンジー・チャイ)

「あの頃、君を追いかけた」



これはいいという中国の映画を探しておすすめするサイト「心に残る中国映画セレクション100」がお贈りする今回は台湾映画「あの頃、君を追いかけた」をお贈りします。

あの頃、君を追いかけた

こんにちは! 
今回は台湾の映画を紹介します。
今回は台湾映画「あの頃、君を追いかけた」をお贈りします。


映画の紹介
ばかばかしい青春の映画です。ここに出てくる少年たちは、ばかばかしい騒ぎを繰り広げるが、未だ純情な雰囲気を残しているところがまたいい。自分の時と比べ、これほどばかばかしい事はしていないが、レベルから言うと似たようなもんだねという感じ。


映画データ
製作年: 2011年
製作国: 台湾
原題: 那些年,我們一起追的女孩/You are the apple of my eye.

監督: ギデンズ・コー
製作総指揮: 柴智屏(アンジー・チャイ)
出演: クー・チェンドン(主演) 、ミシェル・チェン(ヒロイン) 、スティーヴン・ハオ 、イェン・シェンユー 、チュアン・ハオチュアン 、ツァイ・チャンシェン 、フー・チアウェイ 、イエン・ションユー

ストーリー
ストーリーといえるようなものはない。ドタバタ劇の青春映画で、しかし何処か憎めない、明るく楽しい。最後はごく普通の大人に成長していくのもまたいい。「それほど心配せんでもいいんだな」と安心できる。


背景と見どころ
原題は日本語訳そのもの。英語題は、なるほどこういう言い方もあるのかという感じ。



心に残る中国映画セレクション100のホームページに戻ります。  

2017年12月27日水曜日

「中国映画館」金城武、周迅の主演でお贈りするラブ・ミュージカル

ウインターソング

こんにちは!
中国百科映画館がこれはいいという中国の映画を探しておすすめするサイトです。
今回は異色のラブ・ミュージカル中国映画「ウインターソング」をお贈りします。


映画の紹介
この映画は、これまでの中国映画とは異なる異色ともいえる映画です。非常に感覚的、映像を重視した映画で、これが中国映画かと見直しました。


映画データ
製作年: 2005年
製作国: 香港
原題: PERHAPS LOVE/如果・愛

監督:陳 可辛(ピーター・チャン)
出演:金城武、周迅


ストーリー
ミュージカル・ラブ・ストーリー


背景と見どころ
特にストーリーは感じなかった。やはりラブ・ミュージカルとして楽しむべし。みどころは、ミュージカルと映像の美しさだ。上海を再現したセットで繰り広げられる、ラブ・ミュージカル。周迅がやはり光っている。実に可愛い。彼女は徐静蕾(シュー・ジンレイ)、趙薇(ヴィッキー・チャオ)、章子怡(チャン・ツィイー)と並んで4大女優と称される。



2017年8月5日土曜日

トニー・レオン主演 よく分からない香港映画「恋する惑星」

恋する惑星:心に残る中国映画セレクション100

心に残る中国映画セレクション100が金城武の「恋する惑星」をお送りします。

恋する惑星


今回は香港映画「恋する惑星」をお贈りします。

映画の紹介
製作国が香港となっているのも面白い 麻薬取引にかかわる金髪の謎の女と、恋人にふられ落ち込み気味の刑事モウとの出会い。そして、モウが立ち寄る小食店の新入り店員フェイと、スチュワーデスの恋人にふられる警官との出会いとすれ違いという二つの話が繋がりもなく繋げられる。

映画データ
製作年:1994年
製作国:香港
原題:重慶森林/CHUNGKING EXPRESS
製作:ジェフ・ラウ
出演:トニー・レオン 、ブリジット・リン 、金城武 、バレリー・チョウ 、フェイ・ウォン
監督:ウォン・カーウァイ


ストーリー
ストーリーのないのがストーリー

背景と見どころ
時間と暇のある人は映画館でぼーとするのもたまにはいい。
 この映画は重慶を舞台にしているとのことだが、「何故重慶?」という疑問は残る。返還前の香港ではなく、重慶?そして森林?有象無象が暮らす大都会で方向性もなく、這い回る人々という意味を込めたのだろうか



重慶てどんなところ? 重慶豆知識

地図の中央部少し左の赤線で囲まれた部分が重慶市である。
縮尺から判断できるように、東西約600Km、南北約400Km にも及ぶ膨大な大きさである。
重慶が上の地図のように広大な面積を持つ直轄市になったのは1997年内陸部振興のためランクアップした時である。重慶市自体は、1189年南宋の時、「重慶」と命名されて以降大都市として発達した古い都市である。現在の主力産業は自動車産業(自動車、オートバイ)であり、また中国内最大の軍事設備生産の拠点でもある。


心に残る中国映画セレクション100のホームページに戻ります。  

2017年6月25日日曜日

返還前の閉塞感漂う香港で苦しむチンピラの純愛を描く中国映画「いますぐ抱きしめたい」

いますぐ抱きしめたい

映画の紹介
私がおすすめするのは、「いますぐ抱きしめたい」だ。最初は題からどんなかわいい映画かなと思ったら、中身は「やんちゃ」な映画だと感じた。しかし、はやり面白かった。最初は、この「抱きしめたい」というのは,誰を抱きしめたかったのか?はっきりしなかった。

 しかし、原題が「旺角卡門」(オウカクのカルメン)であることを知って、映画の意図と監督の云いたいことが何かを読み取ることが出来た。
 これは単なる、街のチンピラの恋と暴力を描いたものとは違い、イギリスの植民地の中の閉ざされた租界「旺角」の中の民衆のやりきれない閉塞感を代弁したものだ。
 香港映画界の鬼才、ウォン・カーウァイの監督デビュー作。
 キャッチフレーズは「香港の暗黒街に生きる青年の姿を独自の映像感覚で切り取った痛切なラブストーリー。」であるが、この話に終わらせてはいけない気がする。アンディ・ラウ、マギー・チャンが共演。



映画データ
原題:旺角(英語読み:モンコク)卡門(日本語の意味は、モンコクのカルメン)
ジャンル :ロマンス, ドラマ, アジアの映画
主演 : アンディ・ラウ, マギー・チャン, ジャッキー・チュン, アレックス・マン
監督 : ウォン・カーウァイ (王家卫)
言語: 広東語
字幕: 日本語
製作:1988年
時間: 99 分

ウォン・カーウァイについて
簡体字 王家卫(因みにこの漢字の読みは中国語の北京語によるものではなく、広東語の発音である)
出身地 中国香港
生誕 1958年7月17日 中国上海
職業 映画監督、脚本家
活動期間 1982– 
略歴 中国・上海出身、五歳のときに香港に移住。香港理工学院へ入学、グラフィック・デザインを学ぶ。卒業後テレビの現場を経て、脚本家として映画界にデビューした。

ストーリー
 香港の大繁華街モンコクに住む従兄アンディを訪ねたマギーは、ギャング組織を抜け出せずに、すさんだ生活を送っている彼に反発しながらも、心ひかれるものを感じていく。
 度重なる抗争に嫌気が差していた彼もまた、彼女のもとに身を寄せるように。しかし彼は、弟分ジャッキーの危機を知り、ジャッキーを思い留まらせようとある思いを秘めて、再び暗黒街へと向かった…。



背景と見どころ
 この映画が作られたのは1988年で、香港返還前である。この時は香港島と半島ともにイギリスの疎開地であったが、この映画の舞台となった地区は、当時の警察権も及ばない無法地帯であった。
 この映画はこの特殊な界隈の危険な状況を良く描き出していると同時に、その暗黒街の泥の中に生きる青年のうめき声が聞こえてくるようだ。




2017年6月11日日曜日

中国映画というより中国を舞台にしたフランス映画「中国の植物学者の娘たち」詩的で官能的なラヴ・ストーリー

中国の植物学者の娘たち

映画の紹介
中国百科映画館がお薦めの映画「中国の植物学者の娘たち」
  ――官能的なラヴ・ストーリーに込められた監督の真のメッセージは??

◆愛の囁きが、ふたりの楽園にひそやかに沁み込んでいく
  ――詩的で官能的なラヴ・ストーリー!
◆2006年モントリオール世界映画祭 最優秀芸術貢献賞&観客賞受賞


映画データ
出演: ミレーヌ・ジャンパノワ, リー・シャオラン, グエン・ニュー・クイン
監督: ダイ・シージエ(戴思杰)

監督のプロフィール
出生: 1954年3月2日
出身地: 中国福建省
職業: 映画監督、作家
簡体字: 戴思杰
言語: 中国語, 日本語
発売日 2011/10/21


ストーリー
湖の小島で外界と隔絶して暮らす植物学者の元に、孤児の少女ミンが実習生として赴任する。 学者の娘アンもまた母を亡くしており、2人は深く共感しあっていく。

背景と見どころ
 植物園という閉ざされた秘密の花園。薬草を蒸したベッドで戯れ、人知れずタブーを破る孤独な二人の美しい女性の禁断の同性愛を描く、究極のエロティック・ラブストーリー!激しく純粋に求め合い、永遠の愛を願う二人には、残酷な運命が待ち受けていた。二人の許されざる愛が迎える衝撃のラストとは…。

 この映画は、中国の河北省の唐山を舞台としているが、唐山は1976年に起こったマグニチュード7.5の「唐山地震」の震源となったところだ。この地を舞台に選んだ理由は何なんだろうと考えさせられる。
 ミンが赴任する際にお土産として持ち込んだオウムが「毛沢東万歳」というシーンが出てくるが、これがこの監督の反体制のメッセージと思う。このスローガンを人ではなく、何も考えることのない鸚鵡にいわせることで、毛沢東礼賛の気風が色濃く残っていることを示し、それが人々から「自由」を奪っているのだということを言いたかったのだと思う。
 しかし、このような考え方そのものが、毛沢東が「文芸講話」の中で、最も批判したことであり、今なお中国がその呪縛から抜けきっていない「毛沢東思想」と真っ向から対立するものなのだ。



 唐山地震(とうざんじしん)の概要
1976年7月28日3時42分(現地時間、UTC+8)に中華人民共和国河北省唐山市付近を震源として発生したマグニチュードMw7.5の直下型地震である。市街地を北北東から南南西に走る断層に沿って大きな水平右ずれが発生し、当時有数の工業都市であった唐山市は壊滅状態となった。死者数は中国発表で約25万、アメリカの地質調査所の推計では65.5万人となっている。
 この地震による死者は公式記録によれば242,419人を数え、これは20世紀最大の地震被害である。当時中国は文化大革命の終焉時期ではあるが、未だ余韻の残っていた時であり、政府は「自力で立ち直る」と外国からの援助を拒否した。このことが犠牲者の拡大をもたらした一因だといわれている。



心に残る中国映画セレクション100のホームページに戻ります。  

2017年6月1日木曜日

貧困から抜け出せない若者の苦悩と諦観を描く「故郷の香り」

故郷の香り

中国映画そのものの清純さを表現したような映画だ。中国の映画の魅力はここにある気がしてならない。
映画の紹介
「山の郵便配達」のフォ・ジェンチイ監督が贈る感動の物語。美しい山村を舞台に、せつない運命に揺れ動く男女の心の絆を描いている。
日本人の映画監督だったら、どんな描き方をするだろうか? 限界部落とかいうような経済的側面をテーマにするような気がする。いい悪いの問題でなく、時代性というか環境というか、日本は中国から遠くへ来たんだなという感じだ。



映画データ
出演: グオ・シャオドン, リー・ジア, 香川照之
監督: フォ・ジェンチイ(霍建起)

作品:台北に舞う雪、初恋の想い出、初恋の想い出
言語: 中国語, 日本語


ストーリー
故郷を出て、北京で家庭を持ち、10年ぶりに帰郷したジンハーが、幼なじみで初恋の相手だったヌアンと再会。
彼女に夫と娘がいることを知った彼は、かつての恋心を甦らせていく。
現在と10年前が交互に描かれ、ジンハー、ヌアンそれぞれの秘めた心の内が少しずつ明らかになる過程が繊細に綴られていく。
映像の美しさが一級品。村の自然や、人々の暮らしを静謐にとらえ、観る者の心を癒していく。
物語のカギとなるのがブランコだが、乗った者の視点に合わせ、高く舞い上がっていく映像が、村の景観を見せながら、主人公たちのときめく心を表現。自分に想いを寄せるジンハー、村に公演に来た京劇役者、そして現在の夫と、それぞれの男に対するヌアンの複雑な想いが共感を誘う。



背景と見どころ
 フォ・ジェンチイ監督が『山の郵便配達』に続き、のどかな村を舞台にピュアな物語を紡ぎだした。
主演ふたりの誠実な演技に加え、ヌアンの夫で、口がきけないヤーバ役を香川照之が熱演。今もなお、心の片隅に消えない過去の傷を持つ人には、とことん切ない一編になるはずである。
 どこまでも美しい故郷の風景、しかしそれは同時にそこから抜け出せない人々を捕らえる足枷となる。その村々に働き口がないために、そこに住む人々は、貧しい生活を強いられる。一口に南北問題というが、この映画を見て、その解決は楽ではないと思わせた。




心に残る中国映画セレクション100のホームページに戻ります。  

2017年5月31日水曜日

Lovers:心に残る中国映画セレクション100が贈る悲しい恋の物語

Lovers:心に残る中国映画セレクション100が贈る悲しい恋の物語

映画の紹介
 2004年夏に全国劇場公開された「LOVERS」。全盛を極めた唐王朝のほころびの中に咲くアダ花を巡る悲しい恋物語。王朝が衰退を始めた9世紀中頃の中国を舞台に、「HERO」のスタッフが贈るアクション超大作。金城武、アンディ・ラウ、チャン・ツィイーほか出演。

映画データ
出演: 金城武, アンディ・ラウ, チャン・ツィイー
監督: チャン・イーモウ, トニー・チン・シウトン
言語: 中国語, 日本語
発売日 2005/01/28
時間: 120 分


ストーリー
  西暦859年、唐代の中国で、朝廷は反乱軍最大の『飛刀門』撲滅を画策。官史の金と瀏に、指導者を10日以内に捕らえるように命ずる。飛刀門の娘と思われる小妹は目が不自由で、金は反乱戦士を装い小妹に接近。捕らえられた彼女を救出するふりして、敵のアジトまで導かせようと企むが、旅の途中でふたりの心はひかれあってしまう。 小妹にチャン・ツィイー、金に金城武、瀏にアンディ・ラウ。金と小妹に別の人物がからんで三角関係になり、加えて、誰を信じていいのかわからないトリックも隠され、ストーリーは二転三転。仕掛けたっぷりのスリリングな作品だ。


背景と見どころ
  シナリオをまともに信ずれば。唐代の末期には様々な乱が発生している。中でもとりわけ有名なのは、黄巣の乱(875~884年)で、この映画の舞台より少し遅れている。
 859年には今の青海省あたりに力を持っていた南詔国の世隆が皇帝に即位して自立していた事に対処するために、匪賊化した徐州の驕兵を活用するというように、地方ではいわば無法状態が続いていた。

 この映画にかかれた様な徒党が実際に存在したか(どうでもいいこと)は不明だが、時代背景としては唐も崩壊をしていく過程にあった。地方を平定するため唐朝は節度使というような軍事機能を持たせた管理を配置するが、その制度そのものが唐の更なる崩壊に繋がっていく。

 見所は、エンターテインメント性をたっぷり含んだ展開は、見るものにあきさせない。無条件に面白かった。チャン・ツィイーの持つ蒼い色気、構成画面の美しさも見逃せない。芸術性も評価できる。




心に残る中国映画セレクション100のホームページに戻ります。  

2017年5月10日水曜日

チャン・ツィイーの映画界デビュー作「初恋のきた道」

「中国百科映画館」初恋のきた道

 色々なコメントや感想を見るより、全ての人に無条件に見て欲しい。この映画には言葉は要らない。このページもすっ飛ばして、見て欲しい!

内容紹介
 言葉にできない想いの数が、ひと皿ふた皿増えてゆく。 切なさに胸ふるえる清冽なラブ・ストーリー

 少し前に見た映画であるが、このせちがらい、ギスギスした世の中に、未だこんな世界があったのだ!
 本当に純粋で愛は何でも貫く力があると改めて感じさせてくれた。

 張芸謀監督もこの時分は未だ純粋だったのかなと思った。ヒロインのチャン・ツィイーはあっという間に大女優になってしまった。清廉可憐な時代が余りに短すぎたように感じてしまう。余計なことを言いました。

【ストーリー】
華北の美しい村に、ある日都会から若い教師がやってくる。そんな彼に恋心を抱いた18歳の少女。彼女は言葉に出来ない想いを料理を作ることで伝えようとする。そんな想いが彼に届くが、時代の波が押し寄せ2人は離れ離れに。少女は町へと続く一本道で、来る日も来る日も愛する彼を待ち続けるのだが…。 2000年大ヒット・ロングランとなった珠玉のラブ・ストーリー。


【スタッフ&キャスト】
≪監督≫チャン・イーモウ
≪出演≫チャン・ツィイー



心に残る中国映画セレクション100のホームページに戻ります。