google.com, pub-2132796719425109, DIRECT, f08c47fec0942fa0 心に残る中国映画セレクション100: 香港
ラベル 香港 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 香港 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月23日日曜日

孫文の義士団:西太后の放った刺客とのたった8人の義士団の行き詰る死闘

辛亥革命前夜、孫文の暗殺を狙う◇集団と孫文を守る8人の義士団の息詰まる死闘が再現されるアクション

孫文の義士団

映画の紹介
Sonbun_guardmens
 時は1910年。欧米列強に蚕食され、断末魔の叫びを上げ、のた打ち回る清朝は、幾度となく孫文の「打倒の刃」を受けつつもなかなか倒れない。それでもいよいよ最終決戦の日が近づく。孫文は同志との打ち合わせのため、単身香港に乗り込む。それを阻もうとする清朝は大量の暗殺団を差し向ける。そして、孫文暗殺を阻止すべく選ばれた名もなき8人。敵は、500人の暗殺団。
 この闘いなくして中国の夜明けはない。最も短い、そしてもっとも長い1時間の死闘の幕が切って落とされる。映画史上、最も過酷な1時間、「生か死か」息もつかせぬ壮大なアクションに、ドニー・イェンほかなぞの美少女に扮するファンビンビン、アジアトップスターが挑む!!

 ドニー・イェン、レオン・ライ、ニコラス・ツェーほか、豪華アジアスターを迎えて贈る、激動の辛亥革命を舞台にした歴史アクション大作。
 未来をかけ、孫文を守り抜くために戦った名もなき者たちの心揺さぶる物語。

 アジアの映画賞レースを席巻!激動の辛亥革命を舞台に贈る、歴史アクション超大作!
中国歴代興収記録トップ10にランクインし、アジア各国の映画賞で計70部門ノミネート、37部門受賞という驚異的記録を作り上げた話題作『孫文の義士団』。

 香港映画界の旗手、ピーター・チャンのもと、実力派テディ・チャンが総合監督を務め、『インファナル・アフェア』のアンドリュー・ラウが特別監督として参加。辛亥革命前夜の香港を舞台に、未来を変えるため立ちあがった名もなき義士たちの戦いを、超絶アクションと壮大なストーリーで描き出す。


DVDデーター
  • 出演: ドニー・イェン, レオン・ライ, ニコラス・ツェー, ファン・ビンビン, レオン・カーフェイ 
  • 監督: テディ・チャン(陳徳森、生年月日: 1958年4月26日 香港生まれ)
  • 形式: Color, Dolby, Dubbed, Subtitled, Widescreen 
  • 言語: 中国語 
  • 画面サイズ: 2.35:1 
  • ディスク枚数: 1
ストーリー
 清朝末期の香港。そこに、一人の男が来航するという極秘情報が流れる。彼の名は、“孫文"。
 腐敗した王朝打倒を掲げる革命家である彼の目的は、武装蜂起のための同志との密談。要する時間は1時間!全てはそのわずか1時間で決まる。
 そして、西太后が仕向ける500人の暗殺団に対して、孫文を護衛する義士団が結成される。集ったメンバーは、暗殺団のスパイとして働く警官、愛する人との結婚を誓った車夫、過去の罪に囚われ物乞いとなった元御曹司、父の復讐を誓った少女ら、市井の民たち。
 ある者は愛する人のために、ある者は己の信念のために、それぞれの熱い想いを胸に秘め、10億人の希望と、国の未来がかかった“壮絶なる1時間"の戦いに挑む。


歴史的背景と見どころ
 清は1616年に満洲において建国され、順治帝に続く、康熙帝・雍正帝・乾隆帝の3代に清は最盛期を迎えた。しかし、さしもの清も乾隆帝の60年に及ぶ治世が終わり(18世紀末)に近づくと、乾隆帝の奢侈と十度に及ぶ大遠征の結果残された財政赤字が拡大し、官僚の腐敗も進んで清の繁栄にも陰りが見え始めた。
 そして、19世紀には、欧米の植民地支配の格好の餌食となり、アヘン戦争、洪秀全率いるキリシタン集団・太平天国による太平天国の乱(1851年 - 1864年)などが起こり、さらに1895年には日清戦争で敗北し、一路滅亡に向かって突き進んでいった。
 この映画の背景は、このように諸外国の簒奪により、国内は治安は乱れ、国民の間にも革命の機運が生じていたが、長きに亘って続いた皇帝支配の体制の中で、地方豪族、軍閥がそれぞれの利権を主張して、混乱に拍車をかけていた。
 いっぽうイギリスは東インド会社を通じて、中国ーインドーイギリスという三角貿易で利権を独占していたが、拡大する茶の取引で、銀の流出が拡大し、アメリカの独立戦争への戦費を確保する必要から、銀の流出を抑える政策を採った。そして考え付いたのが、事もあろうにアヘン貿易であった。
 この映画の背景として、アヘン戦争後もやまないアヘンの蔓延に対する、中国人の苛立ちがあると考える。このあたりの事情は、中国映画「孫文-100年先を見た男」にくわしい。


****** Sponsored link ********
******************************

心に残る中国映画セレクション100のホームページに戻ります。 

2017年6月30日金曜日

中国人の中年の男女の大人の中国映画「花様年華」トニー・レオンとマギー・チャンの抑えた演技が光る

「花様年華」

成熟した中国映画の渋さを見せ付ける秀作。返還前の香港の浮世に漂う大人の男女の愛情は、「一線を越えた越えない」といった薄っぺらな話ではない。

映画の紹介
花様年華
「四十にして不惑」という言葉があるが、この映画は、まさしく不惑と煩悩との間をさまよう、渋い男と女の物語だ。そして、彼らは最後は不惑の世界に留まり、それぞれの道を何事もなかったかのように歩みだすことだろう。誰でもこうありたいと思うが、なかなかそうはいかないのが人生。この映画を一言で表せといわれたら「渋い」。それ以外の言葉は見つからない。

映画データ
出演: トニー・レオン, マギー・チャン, スー・ピンラン, レベッカ・パン, ライ・チン
監督: ウォン・カーウァイ(王家卫)
 略歴:1958年、上海に生まる。5歳で香港に移住。
 香港理工学院入学、グラフィック・デザイン(専攻)
 その後映画の脚本家を経て監督。

■ウォン・カーウァイ監督の作品
1988年、「いますぐ抱きしめたい」で監督デビュー。
1990年代、「欲望の翼」「恋する惑星」「天使の涙」などの青春群像劇を独特の語り口調と個性的な映像美で注目を集める。
2000年、「花様年華」
2000年代~「2046」「グランドマスター」など。

ストーリー
1962年、香港。
新聞社の編集者であるチャウと商社で秘書として働くチャン夫人。
二人は同じアパートに同じ日に引っ越して来る。
やがて、二人は互いの伴侶が不倫関係にあることに気付き、秘密の時間を共有していく…。



背景と見どころ
 この映画の題名「花様年華」は「花のようなきれいな時期」の意味で、「青春時代」を指す場合が多いということだが、青春というには少しトウが立ちすぎている気がするのだが・・。
 この映画の舞台設定は、1966年、香港。このころの香港といえば、中国への返還を控え、市民レベルでも、自分達の将来を見据え、どう動くべきかを見極めようとしていた時だ。映画の中にも、主人公のアパートの女主人がアメリカの娘の下へ行くという会話やシンガポールへの移住の話、みんな出て行くという会話の中にも出ている。当たり前かもしれないが、誰も中国に返還されるのだということを現実に感じていないようなところがある。中国はこのころは未だ文化大革命の真っ最中だった時代。
映画ではある種の閉塞感が全体に醸しだされていた。これも時代を反映した作品であった。




心に残る中国映画セレクション100のホームページに戻ります。  

2017年6月25日日曜日

返還前の閉塞感漂う香港で苦しむチンピラの純愛を描く中国映画「いますぐ抱きしめたい」

いますぐ抱きしめたい

映画の紹介
私がおすすめするのは、「いますぐ抱きしめたい」だ。最初は題からどんなかわいい映画かなと思ったら、中身は「やんちゃ」な映画だと感じた。しかし、はやり面白かった。最初は、この「抱きしめたい」というのは,誰を抱きしめたかったのか?はっきりしなかった。

 しかし、原題が「旺角卡門」(オウカクのカルメン)であることを知って、映画の意図と監督の云いたいことが何かを読み取ることが出来た。
 これは単なる、街のチンピラの恋と暴力を描いたものとは違い、イギリスの植民地の中の閉ざされた租界「旺角」の中の民衆のやりきれない閉塞感を代弁したものだ。
 香港映画界の鬼才、ウォン・カーウァイの監督デビュー作。
 キャッチフレーズは「香港の暗黒街に生きる青年の姿を独自の映像感覚で切り取った痛切なラブストーリー。」であるが、この話に終わらせてはいけない気がする。アンディ・ラウ、マギー・チャンが共演。



映画データ
原題:旺角(英語読み:モンコク)卡門(日本語の意味は、モンコクのカルメン)
ジャンル :ロマンス, ドラマ, アジアの映画
主演 : アンディ・ラウ, マギー・チャン, ジャッキー・チュン, アレックス・マン
監督 : ウォン・カーウァイ (王家卫)
言語: 広東語
字幕: 日本語
製作:1988年
時間: 99 分

ウォン・カーウァイについて
簡体字 王家卫(因みにこの漢字の読みは中国語の北京語によるものではなく、広東語の発音である)
出身地 中国香港
生誕 1958年7月17日 中国上海
職業 映画監督、脚本家
活動期間 1982– 
略歴 中国・上海出身、五歳のときに香港に移住。香港理工学院へ入学、グラフィック・デザインを学ぶ。卒業後テレビの現場を経て、脚本家として映画界にデビューした。

ストーリー
 香港の大繁華街モンコクに住む従兄アンディを訪ねたマギーは、ギャング組織を抜け出せずに、すさんだ生活を送っている彼に反発しながらも、心ひかれるものを感じていく。
 度重なる抗争に嫌気が差していた彼もまた、彼女のもとに身を寄せるように。しかし彼は、弟分ジャッキーの危機を知り、ジャッキーを思い留まらせようとある思いを秘めて、再び暗黒街へと向かった…。



背景と見どころ
 この映画が作られたのは1988年で、香港返還前である。この時は香港島と半島ともにイギリスの疎開地であったが、この映画の舞台となった地区は、当時の警察権も及ばない無法地帯であった。
 この映画はこの特殊な界隈の危険な状況を良く描き出していると同時に、その暗黒街の泥の中に生きる青年のうめき声が聞こえてくるようだ。




2017年6月21日水曜日

よく分からん映画「2046」

2046

映画の紹介
DVD「2046」のポスター
主演のトニーレオンとコン・リー二人だけのために作ったような作品。
 観てどうにもよくわからなかった。分からなくてもいい作品なのかもしれない。作品の中のセリフにも出てくるが、時間と暇をつぶすだけの意味はある。時には主人公達と一緒にそのような時間をすごすのもいいのでは?


映画データ
出演: トニー・レオン, 木村拓哉, コン・リー, フェイ・ウォン, チャン・ツィイー
監督: ウォン・カーウァイ (王家衛)
字幕: 日本語

監督 ウォン・カーウァイについて
ウォン・カーウァイは、香港の映画監督、脚本家。
生年月日: 1958年7月17日 (58歳)
生まれ: 中華人民共和国 上海市
身長: 183 cm

    ウォン・カーウァイの作品
  • 1988年 いますぐ抱きしめたい 旺角卡門 (兼脚本)
  • 1990年 欲望の翼 阿飛正傳 (兼脚本)
  • 1994年 恋する惑星 重慶森林 (兼脚本)
  • 1994年 楽園の瑕 東邪西毒 (兼脚本)
  • 1995年 天使の涙 墮落天使 (兼脚本)
  • 1996年 wkw/tk/1996@/7'55"hk.net wkw/tk/1996@/7'55"hk.net (短編作品)
  • 1997年 ブエノスアイレス 春光乍洩 (兼脚本)
  • 2000年 花様年華 花様年華 (兼脚本)
  • 2004年 2046 2046 (兼脚本)
  • 2004年 愛の神、エロス「エロスの純愛〜若き仕立屋の恋」 Eros - The Hand (オムニバス、兼脚本)
  • 2007年 マイ・ブルーベリー・ナイツ My Blueberry Nights (兼脚本)
  • 2007年 それぞれのシネマ「君のために9千キロ旅をしてきた」 To Each His Own Cinema - I Traveled 9,000 Km to Give It to You (オムニバス、兼脚本)
  • 2008年 楽園の瑕 終極版 東邪西毒 終極版 (兼脚本)……『楽園の瑕』の別編集バージョン
  • 2013年 グランド・マスター 一代宗師 (兼脚本)
ストーリー
 ストーりーはない。ある小説家の男が描く近未来小説をベースには展開するが筋だったストーリーはない。アンドロイドと人間が“失われた愛”をもとめてミステリートレインに乗り込み、未知の場所「2046」を目指す様を描いた近未来ラブストーリー。主演のトニーレオンとコン・リーが如何にしっとりした情感が出せるか?二人だけのために作ったような作品。

背景と見どころ
トニーレオンは少しニヒルな不良っぽい気障な中年男の雰囲気は出ていた。



心に残る中国映画セレクション100のホームページに戻ります。