google.com, pub-2132796719425109, DIRECT, f08c47fec0942fa0 心に残る中国映画セレクション100: アクション
ラベル アクション の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アクション の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月26日土曜日

グレートウォール(字幕版):心に残る中国映画セレクション100が贈るアクションドラマ

 グレートウォール:心に残る中国映画セレクション100がおくる手に汗握る一大スペクタル

万里の長城を舞台に繰り広げられる饕餮(とうてつ)と呼ばれる謎の生物との死闘。饕餮とは中国の神話に出てくる怪物 あるいは霊獣 の一つである。トウテツとは「饕」は 財産 を貪る、「餮」は 食物 を貪ると伝えられ、人間の業を戒めるために神から送られてきたといわれる。
中国映画のDVD「グレートウォール」を観ました。娯楽映画でした。
これはいいという中国の映画を探して心に残る中国映画セレクション100が一大アクション「グレートウォール(字幕版)」をお贈りします。

映画の紹介
万里の長城を舞台に繰り広げられる饕餮(とうてつ)と呼ばれる謎の生物との死闘。饕餮とは中国の神話に出てくる怪物 あるいは霊獣 の一つである。
 体は 牛 か 羊 で、曲がった 角 、 虎 の 牙 、 人 の 爪 、人の 顔 などを持つ。 饕餮の「饕」は 財産 を貪る、「餮」は 食物 を貪るの意である。

グレートウォール

映画データ
監督:チャン・イーモウ
プロデューサー: トーマス・タル, チャールズ・ローヴェン, ジョン・ジャシュニ, ピーター・ロア
出演者: マット・デイモン, ジン・ティエン, ル - ペドロ・パスカル, ウィレム・デフォー, アンディ・ラウ
提供: Universal Pictures



ストーリー
饕餮・トウテツ
トウテツ
 金や名声のため、強力な武器を求めて世界中を旅する男、ウィリアム(マット・デイモン)。 彼はたどり着いた万里の長城で、巨大な地響きとともに圧倒的な数で迫りくる謎の生物に遭遇する。 それは、饕餮(とうてつ)と呼ばれる、人間の欲深さを罰するために60年に一度現れる伝説の怪物であり、万里の長城が築かれた最大の要因だった。ウィリアムはこの謎の生物との果てしない戦いに嵌まり込む。はたして彼の運命や如何に?
背景と見どころ
背景は特にない。徹底した娯楽映画に仕立てられている。万里の長城を舞台にスケールの大きい物語で、アメリカ人好みの話で、夥しいエキストラと大変な金をつぎ込んだことはよくわかる。




心に残る中国映画セレクション100のホームページに戻ります。 

2025年4月25日金曜日

英雄 ~HERO~(字幕版):心に残る中国映画セレクション100


英雄 ~HERO~(字幕版):心に残る中国映画セレクション100

OSCAR®にノミネートされた、壮大な視覚美と武侠ドラマの粋を極める一作。


心に残る中国映画セレクション100が、これはいいという中国の映画を探しておすすめするサイトです。
今回は話題の中国映画「英雄」をお贈りします。


映画の紹介
英雄
名前は無名(ウーミン)。秦の小さな村の官吏。特技:十歩必殺―十歩の距離であればどんな相手でも一撃のもとに倒すことのできる剣術。
 中国全土で最強といわれる3人の刺客を倒し、秦の始皇帝に謁見を許された。そして彼が話し始めたのは、誰の想像をも超えた物語だった。
 (C) 2002 Elite Group Enterprises, Inc. All Rights Reserved. Artwork and Design (C) 2003 Elite Group Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
1時間38分
2003
X-Ray G



映画データ
  • 公開年:2002年
  • 監督:チャン・イーモウ(張芸謀)
  • キャスト:ジェット・リー、トニー・レオン、マギー・チャン、チャン・ツィイー
  • ジャンル:歴史アクション
  • 視聴可能プラットフォーム:Netflix、Amazon Prime Video 等


あらすじ

前漢末期、秦王(ジェット・リー)は暗殺の危機にさらされていた。狙うは刺客三人。
 三人の刺客が王を討つために集結し、それぞれの視点から真相が明かされていく。




見どころ・ポイント解説

  • 色彩豊かな映像美:カラーパレットを武器にした映像演出
  • 武侠アクション:無駄のない殺陣とワイヤーアクションの融合
  • 人間ドラマ:刺客たちの信念と葛藤が生む緊張感

関連記事・内部リンク




心に残る中国映画セレクション100のホームページに戻ります。 

2022年10月10日月曜日

墨攻:今を去る2500年前、専守防衛論を掲げ実戦を戦った軍師がいた

墨攻:今を去る2500年前、専守防衛論を掲げ実戦を戦った軍師がいた

墨攻:今を去る約2500年前、中国では春秋戦国時代に入り、各地の封建諸侯が入り乱れての覇権争いを繰り返していた。その群雄割拠の時代に非戦を唱え、専守防衛論を真正面に掲げ実戦で戦った墨家の実践的指導者を画いたものです。その戦いぶりは後の千早城の戦いにも受け継がれたと思わせる先駆的なものでした。
 時は今を去る約2500年前、中国では春秋戦国時代に入り、各地の封建諸侯が入り乱れての覇権争いを繰り返していた。

 やがてその中でも秦の始皇帝が全国を統一することになる。その理論的主柱は、法家という強権的な法治主義を唱えていた理論集団であったが、墨家とはその法家と対極をなす理想主義を掲げる理論集団であった。

 このことを頭に入れて、映画を鑑賞するといっそう面白くなる。

こんにちは! 中国の春秋戦国時代の墨家集団の活躍を著した中国映画「墨攻」の評論と歴史的背景をお届けします。群雄割拠の時代に非戦を唱え、専守防衛論を真正面に掲げ実戦で戦った墨家の実践的指導者を画いたものです。

映画の紹介
 戦乱の中国を舞台に、非攻(侵略戦争否定)を説いた”墨家”という理論集団の天才戦術家革離の活躍を、中国・日本・香港・韓国の合作で映画化した歴史アクション超大作。今香港で闘われている自由を自立を求める運動にも通じるものがあります。雨傘、マスクなど実に多彩な戦術を繰り出してきます。


映画データ
製作年:2006年
製作国:中国/日本/香港/韓国
原題:A BATTLE OF WITS

製作:ホアン・チェンシン 、 ワン・チョンレイ 、 ツイ・シウミン 、 リー・ジョーイック 、 井関惺
製作総指揮:ワン・チョンジュン 、 スティーヴン・ン 、 ホン・ボンチュル

出演:アンディ・ラウ 、 アン・ソンギ 、 ワン・チーウェン 、 ファン・ビンビン 、 ウー・チーロン 、 チェ・シウォン 、 ワン・チーウェン

監督:ジェイコブ・チャン


ストーリー
 紀元前370年頃の戦国時代、攻撃をせずに守り抜くことに徹した“非攻”を信念とする集団“墨家”がいた。

 その頃、大国・趙が送り込んだ10万の大軍を前に、全住民わずか4千人の梁城は落城寸前の危機に瀕していた。
 梁王は墨家に援軍を求めるが、やって来たのは粗末な身なりの革離ただ1人だった…。



背景と見どころ
 墨家は墨子に創設された理論軍事集団で当初は儒家と激しく対立し、相応の影響力を有したが、かなり限定された規模の組織を統制する方法を天下に敷衍しようとするもので、現実的に有効なものになり得なかった。その教えは兼愛・非攻という特殊な理論体系であった。しかし、陰謀や権謀術数の渦巻く春秋戦国時代にあって、このような理論戦闘集団が一時的にも、部分的にせよ現実に存在し、活躍することがあったということは見所といえよう。「墨守」という言葉が残るように、墨家は現実ではこの映画に見るように、防御戦に関する豊富な経験や知識をもっており、その戦いぶりもめざましいものであった。これらの闘い方は、後の日本の楠正成や真田幸村などにも踏襲されたのではないかと思われる。

後書き
 ネットで見かけた映画評論に、主人公の革離と将軍の娘扮するファンビンビンのラブシーンがストーリーの邪魔になっているという批評がなされていたが、私の見る限り、二人のラブシーンなどどこにも見当たらない。逆にもっと色香を魅せるほうがよかったのではと思っているくらいだ。
 このような評論は、映画の本質を貶めるもので、少し残念だ。あの殺伐とした戦場で、まだ美しさを放っているファンビンビンが扮するゲリラは美しい。


春秋戦国時代に関する、
詳しい説明は 【春秋戦国時代】 ☜ こちらをクリックしてください
*** Sponsored Link ***

*********************


心に残る中国映画セレクション100のホームページに戻ります。 

2018年11月30日金曜日

ラストサムライのトム・クルーズかラストソルジャーのジャッキー・チェンか対比が面白い



ラストソルジャー

ラストソルジャー:壮大なスケールで描く「手柄」を立てようという純粋に「功利主義」という匂いがプンプンするヒューマン歴史戦争映画

中国歴史映画「ラストソルジャー」というより、娯楽映画

ラストソルジャー 壮大なスケールで描く「手柄」を立てようという純粋に「功利主義」という匂いがプンプンするヒューマン歴史戦争映画

娯楽ではトムクルーズ・渡辺謙の「ラストサムライ」を越えた中国歴史映画。

 なぜこうも描き方が違うのか。 違って当たり前。だから面白いのだ。
  「ラストサムライ」のトム・クルーズの方はそこにそこには「功利」という匂いも感じさせない。まるで西部劇の世界。
 渡辺謙は滅びゆく武士の死生観を代表し、まるで男の美学としての「死に方」を描く。

 片やジャッキー・チェンは「手柄」を立てようという純粋に「功利主義」という匂いがプンプンしている。
  歴史に翻弄された人間よりも、歴史に翻弄された大衆に焦点を当て、平和の大切さを教えてくれる映画。
また大義名分よりも結局は大衆は「功利」で動き、歴史は経済に決定されるということを教えてくれる映画。


ジャッキーチェンの新しい境地にさらなる期待!

ジャッキーチェンといえば、香港の超大物スター、カンフー、アクション映画といった言葉がすぐ思い当たりますね。
ハリウッドスタートして活躍してきたジャッキーが香港に帰ってきた時は、既におじさん。
彼も生き残りをかけ必死に自分の方向を探していたのでしょう。
最近といってももう20年近くなりますが、ようやく探し当てたようです。
BestKid、1911、三城記の作品を見て、従来のジャッキーにないものを見てしまったように思いますが、あなたは?
これを中国本土映画への融合という評論家もいますが、私は彼の持つ思いを表に打ち出してきた結果と思います。
私は、彼が新しい映画のジャンルを作り出していくことを期待しています。

映画データ
製作年: 2010年  製作国:中国/香港
 原題: 大兵小将/LITTLE BIG SOLDIER

「ラスト・ソルジャー」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
監督: ディン・シェン
製作: ソロン・ソ 、 ユエン・ノン
製作総指揮: ジャッキー・チェン
出演: ジャッキー・チェン 、 ワン・リーホン 、 ユ・スンジュン 、 リン・ポン 、 ユー・ロングァン 、 ユ・スンジュン 、 ケン・ロー 、 ドゥ・ユーミン


ストーリー
 戦国時代の中国を舞台に、ある時、大国・衛(えい)の軍が弱小国の梁(りょう)に攻め入る。偶然にも、深手を負った衛の将軍を捕虜にし、自国の梁に連れ帰る老兵が、待ち受ける数々の困難の中で次第に将軍と奇妙な絆を築いていくさまをコミカルなタッチを織り交ぜ綴る。そして、最後のどんでん返しは?
 フィクションはフィクションとしても、楽しめる映画。


あとがき
 中国の戦国時代(紀元前400年頃)に戦いに狩り出されたジャッキーチェイン扮する雑兵の戦場での活躍が可笑しい。戦場でのた打ち回る全編を通して、戦いのバカバカしさを強く訴える。
 いまや中国の中国人民政治協商会議の委員も勤めるジャッキーは、中国の顔であるばかりでなく、世界の映画人として立派にその勤めを果たしている。今後更なる大きな役割を果たしていくことを期待している。

 この映画も紋切り型の「反戦映画」とせず、エンターテインメント映画として、観客を十分楽しませながら、彼の良心を前面に打ち出した映画にしている。トムクルーズ・渡辺謙の「ラストサムライ」と題名は似ているが、その視点はまったく異なるものだ。わたしはこの映画に軍配を上げたい。


** Sponserd Link **
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ラスト ソルジャー 【DVD】
価格:1680円(税込、送料別) (2020/8/19時点)



****************

心に残る中国映画セレクション100のホームページに戻ります。 

2018年9月23日日曜日

孫文の義士団:西太后の放った刺客とのたった8人の義士団の行き詰る死闘

辛亥革命前夜、孫文の暗殺を狙う◇集団と孫文を守る8人の義士団の息詰まる死闘が再現されるアクション

孫文の義士団

映画の紹介
Sonbun_guardmens
 時は1910年。欧米列強に蚕食され、断末魔の叫びを上げ、のた打ち回る清朝は、幾度となく孫文の「打倒の刃」を受けつつもなかなか倒れない。それでもいよいよ最終決戦の日が近づく。孫文は同志との打ち合わせのため、単身香港に乗り込む。それを阻もうとする清朝は大量の暗殺団を差し向ける。そして、孫文暗殺を阻止すべく選ばれた名もなき8人。敵は、500人の暗殺団。
 この闘いなくして中国の夜明けはない。最も短い、そしてもっとも長い1時間の死闘の幕が切って落とされる。映画史上、最も過酷な1時間、「生か死か」息もつかせぬ壮大なアクションに、ドニー・イェンほかなぞの美少女に扮するファンビンビン、アジアトップスターが挑む!!

 ドニー・イェン、レオン・ライ、ニコラス・ツェーほか、豪華アジアスターを迎えて贈る、激動の辛亥革命を舞台にした歴史アクション大作。
 未来をかけ、孫文を守り抜くために戦った名もなき者たちの心揺さぶる物語。

 アジアの映画賞レースを席巻!激動の辛亥革命を舞台に贈る、歴史アクション超大作!
中国歴代興収記録トップ10にランクインし、アジア各国の映画賞で計70部門ノミネート、37部門受賞という驚異的記録を作り上げた話題作『孫文の義士団』。

 香港映画界の旗手、ピーター・チャンのもと、実力派テディ・チャンが総合監督を務め、『インファナル・アフェア』のアンドリュー・ラウが特別監督として参加。辛亥革命前夜の香港を舞台に、未来を変えるため立ちあがった名もなき義士たちの戦いを、超絶アクションと壮大なストーリーで描き出す。


DVDデーター
  • 出演: ドニー・イェン, レオン・ライ, ニコラス・ツェー, ファン・ビンビン, レオン・カーフェイ 
  • 監督: テディ・チャン(陳徳森、生年月日: 1958年4月26日 香港生まれ)
  • 形式: Color, Dolby, Dubbed, Subtitled, Widescreen 
  • 言語: 中国語 
  • 画面サイズ: 2.35:1 
  • ディスク枚数: 1
ストーリー
 清朝末期の香港。そこに、一人の男が来航するという極秘情報が流れる。彼の名は、“孫文"。
 腐敗した王朝打倒を掲げる革命家である彼の目的は、武装蜂起のための同志との密談。要する時間は1時間!全てはそのわずか1時間で決まる。
 そして、西太后が仕向ける500人の暗殺団に対して、孫文を護衛する義士団が結成される。集ったメンバーは、暗殺団のスパイとして働く警官、愛する人との結婚を誓った車夫、過去の罪に囚われ物乞いとなった元御曹司、父の復讐を誓った少女ら、市井の民たち。
 ある者は愛する人のために、ある者は己の信念のために、それぞれの熱い想いを胸に秘め、10億人の希望と、国の未来がかかった“壮絶なる1時間"の戦いに挑む。


歴史的背景と見どころ
 清は1616年に満洲において建国され、順治帝に続く、康熙帝・雍正帝・乾隆帝の3代に清は最盛期を迎えた。しかし、さしもの清も乾隆帝の60年に及ぶ治世が終わり(18世紀末)に近づくと、乾隆帝の奢侈と十度に及ぶ大遠征の結果残された財政赤字が拡大し、官僚の腐敗も進んで清の繁栄にも陰りが見え始めた。
 そして、19世紀には、欧米の植民地支配の格好の餌食となり、アヘン戦争、洪秀全率いるキリシタン集団・太平天国による太平天国の乱(1851年 - 1864年)などが起こり、さらに1895年には日清戦争で敗北し、一路滅亡に向かって突き進んでいった。
 この映画の背景は、このように諸外国の簒奪により、国内は治安は乱れ、国民の間にも革命の機運が生じていたが、長きに亘って続いた皇帝支配の体制の中で、地方豪族、軍閥がそれぞれの利権を主張して、混乱に拍車をかけていた。
 いっぽうイギリスは東インド会社を通じて、中国ーインドーイギリスという三角貿易で利権を独占していたが、拡大する茶の取引で、銀の流出が拡大し、アメリカの独立戦争への戦費を確保する必要から、銀の流出を抑える政策を採った。そして考え付いたのが、事もあろうにアヘン貿易であった。
 この映画の背景として、アヘン戦争後もやまないアヘンの蔓延に対する、中国人の苛立ちがあると考える。このあたりの事情は、中国映画「孫文-100年先を見た男」にくわしい。


****** Sponsored link ********
******************************

心に残る中国映画セレクション100のホームページに戻ります。 

2017年8月20日日曜日

Best Kid:ジャッキーチェンがジャッキーの殻を捨てた 少年を通してカンフーを見直す映画

ベスト・キッド

こんにちは! 中国百科映画館がカンフーファンにおすすめの映画「Best Kid」
今回は中国映画ではないが、中国を舞台としているので中国映画として取り扱います。「ベスト・キッド」をお贈りします。

映画の紹介
母と2人で北京住むことになったアメリカ人の少年が、カンフーの達人の師匠との出会いを通じて成長し、やがてはいじめを克服していく姿をさわやかに綴る。主人公の少年役にはジェイデン・スミス、師匠役にジャッキー・チェン。

映画データ
製作年: 2010年
製作国: アメリカ
原題: THE KARATE KID
監督: ハラルド・ズワルト
製作: ジェリー・ワイントローブ 、 ウィル・スミス 、 ジェイダ・ピンケット=スミス 、 ジェームズ・ラシター 、 ケン・ストヴィッツ
製作総指揮: ダニー・ウルフ 、 スーザン・イーキンズ 、 ダニー・ウルフ 、 ハン・サンピン
出演: ジャッキー・チェン 、 ジェイデン・スミス 、 ハン・ウェンウェン 、 ワン・ツェンウェイ 、 ユー・ロングァン 、 タラジ・P・ヘンソン


ストーリー
父を亡くした少年ドレは、転勤する母に連れられ中国にとやって来る。言葉や文化などの全くの違いに戸惑いながら何とか周りに溶け込もうとするドレ。ところが、同じ学校いじめっ子のカンフー少年チョンのいじめの標的になっていしまう。ある時チョン達に掴まって、暴行を加えられている時、一見しがない学校の用務員の男に助けられる。かれこそカンフーの達人であるが、それをきっかけとして、彼についてカンフーを習う。そのカンフーは単なる技ではなしに、立ち居振る舞い、心構え、ものの見方全般に亘りドレを細かく指導し、彼を立派なカンフー少年に育てていく。この映画はドレの成長の過程を明らかにしてくれる素晴らしい映画だ。

背景と見どころ
主人公の少年がカンフーを通して、成長していく姿がほほえましい。ジャッキーチェン演じる師匠に連れられ、カンフーの修練が行われている僧院を訪れるが、そこでの修練の有様がまたすごい。本当にこんなことまでやるのという練習風景が描かれているが、恐らく映画に描かれているものに近い修練がされているのだろう。これはやはり見どころである。


心に残る中国映画セレクション100のホームページに戻ります。  

2017年7月20日木曜日

伝説の武闘家イップマンをモデルにトニーレオン主演「グランドマスター」

グランドマスター

映画の紹介
日清戦争に敗れ、辛亥革命をへて、国の形も定まらぬ時に、日本の侵略を受け、満身創痍の中にあって、様々な思惑と欲望が渦巻く中国の中で格闘家たちはいかに時代に係っていったかを描くエンターテインメント超大作!

「人生には3つの段階がある。」とは、この映画のテーマであるイップマンの師匠が言った言葉だ。カンフー映画ではあるが、哲学的な映画だ。

  1. 己を知ること
  2. 世の中を知ること
  3. 人生を知ること
映画データ
出演: トニー・レオン, チャン・ツィイー, チャン・チェン, マックス・チャン, ソン・ヘギョ
監督: ウォン・カーウァイ
言語: 中国語
字幕: 日本語
ディスク枚数: 1
販売元: 松竹
発売日 2013/12/05
時間: 123 分


ストーリー
 世界を呑みこむ戦争の足音が、刻一刻と迫る1930年台の中国。北の八卦掌(はっけしょう)の宗師であるゴン・パオセンは引退を決意し、その地位と生涯をかけた武闘家の南北統一の使命を譲る後継者を探していた。

 物語は、この後継者の選別の場面から始まる。そして、その跡目争いに、日中戦争の勃発も絡み、舞台は香港の郊外広東省佛山から広州、さらに香港、北京、奉天へと広がる。
 候補は一番弟子のマーサンと南の詠春拳(えいしゅんけん)の宗師・葉問(イップマン)。パオセンの娘で、奥義六十四手をただ一人受け継ぐゴン・ルオメイに絞られる。
だが、日本軍と手を結び中国全土に覇権を広げようとするマーサンがパオセンを殺害。ルオメイはイップマンへの想いも、父の望みも捨て、仇討ちを誓う。
 ひたすらあだ討ちに突き進むルオメイと抗日ではあるが、政治活動に距離をおきカンフーの頂点を目指そうとするイップマンは結局別々の道に。一方、八極拳(はっきょくけん)を極め、一線天(カミソリ)と呼ばれる謎の男も、一匹狼として巷をさまよう。それぞれの格闘家の生き様はいかに?


    映画は、これら4人の格闘家の生き様にその時代の流れを乗せて進んでいく。
  1. ゴン・パオセン :清朝末にカンフーの頂点に立った男ではあるが、時代の移り変わりを見据え自らは身を引き、若き後継者に道を譲ろうとする。いわば古い時代の象徴。
  2. イップマン:混乱期にカンフーの宗師を任ずることになるが、政治的な動向から一線を画し、ひたすら格闘技に埋没する。しかし、民衆の立場には立ち続けようとする。
  3. マーサン:一度は宗師から後継者と指名されるものの、野望と野心から日本軍と手を結び、日本軍の手先に身を落としていく。最後はルオメイに敗れ、中国制覇も潰えていく。
  4. ルオメイ:父の直伝の技を極めるものの、あだ討ちのみを追求したために、その目的が果たされた後は、人生の目標を失い、アヘンに身をやつしていく。弱き大衆を体現している。
  5. 一線天(カミソリ): 確かな技を持つものの、その技を生かすことなく、一匹狼として時代に埋没してしまう。

背景と見どころ
武闘映画にありがちなワイアリングを多用した場面は余りなく、派手な立ち回りで見せ場を作るのではなく、むしろカンフーの技をできるだけ忠実に再現しようとしている。



心に残る中国映画セレクション100のホームページに戻ります。  

2017年6月12日月曜日

単純に娯楽映画「少林寺三十六房」あまり考えなくてもいい映画ですので、いい薬?

少林寺三十六房

映画の紹介
ラウ・カーリョン監督 × リュー・チャーフィーが贈る伝説の「少林寺」映画がお得な価格で登場! タランティーノが“カンフー映画史上最高の3本に入る"と評した傑作!
 この手の映画はあまり考えなくなくていいのがミソ。 だけどこのサイトでは、やはり少しは考えていただくことにしよう。



映画データ
出演: リュー・チャーフィー
監督: ラウ・カーリョン
言語: 中国語, 日本語


ストーリー
清の時代、父と友人を殺された青年リュー・ユウダが、武術の総本山・少林寺でサンダの僧名を授かり、三十五の修行房での特訓の果てに、得意の三筋棍で清の悪将軍に戦いを挑む。


背景と見どころ
 明から清に時代が変わるときは、漢民族の支配から女真族の支配を受け入れなければならないという漢民族にとっては、屈辱的、生理的な拒否反応が全国各地で見られたようだ。そのもっとも著名なものは、この映画にも出てくる鄭成功による反乱である。この話は近松門左衛門の「国姓爺合戦」で有名なのでご存知の方も多いだろう。
 又その他揚州の「史可法の抵抗」である。この抵抗戦は、近年になって揚州出身の主席江沢民がこの史可法を英雄として持ち上げたことによりクローズアップされたが、私はこの男は日本の明治維新の時の近藤勇と変わりはなく、何で彼が民族の英雄として評価されたのか理解に苦しむ。




心に残る中国映画セレクション100のホームページに戻ります。  

2017年6月7日水曜日

「ムーラン」:心に残る中国映画セレクション100が贈る中国のジャンヌダルク 

ムーラン:心に残る中国映画セレクション100が贈る中国のジャンヌダルク、かのヴィッキー・チャオが中国の伝説のジャンヌダルクになりきった!

木蘭(ムーラン)は、中国の南北朝時代の故事「木蘭詩(木蘭辞)に登場する。武術に長けたことから、病弱な父の代わりに女であることを封じ戦地で戦った英雄ムーランの壮絶な生き様を描くアクション・スペクタクル! 突厥などが遊牧民族国家として、漢民族と北方で覇を競うようになる時代背景の下でこの叙事詩は生まれた。

映画の紹介

 戦いの歴史という荒波に翻弄された男女がたどる、悠々しくも切ないバトルアクション・エンターテイメントがリプライス! !


映画データ
出演: ヴィッキー・チャオ, チェン・クンシャオフー, イシー・チャン, フー・ジュン, ユー・ロングァン
監督: ジングル・マ
言語: 中国語
字幕: 日本語
時間: 114 分


ストーリー
 木蘭(ムーラン)が登場する故事「木蘭詩(木蘭辞)」は、中国の南北朝時代に作られた作者不明の古楽府のひとつ。「木蘭詩」は詩歌や戯曲・小説の題材となり、小説としては清代の「隋唐演義」(作:褚人穫)に木蘭のエピソードが収められています。
 武術に長けたことから、病弱な父の代わりに女であることを封じ戦地で戦った英雄ムーランの壮絶な生き様を描くアクション・スペクタクル!ヴィッキー・チャオ、チェン・クンほか出演



背景と見どころ
 ムーラン自体は伝説の英雄で、架空の人物だったとしても、その物語を生んだ時代背景が気になるが、どうも時代背景がはっきりしない。映画に出てくる柔然、魏軍、鉄を求める等から、柔然が勢力を持ち、魏軍と勢力を争った時代などを考え合わせると、魏晋・南北朝・隋・唐の時代辺りの物語と考えられる。隋の力が弱まり、唐が力を得るころには、突厥が柔然を滅ぼし、遊牧民族国家を形成し、モンゴル付近にいたチュルク系民族が力を得るようになる。この物語は5世紀~6世紀にかけての物語かなと推察する。

 そのような難しい話は別として、武装映画にも拘らず、しっとりとした情感にあふれた展開はすばらしいと思います。雄大な景色、砂嵐などの自然の猛威などが人間の争いをますます小さなものにしてしまうようでした。主人公のヴィッキー・チャオの魅力・・やはり素晴らしい。戦場で将軍として振舞わなければならないのにあの女らしさは、ありえないと思うのですが・・。もう少し将軍としての冷徹さと自分との戦いの葛藤が出せたらもっと良かったのじゃないかと思います。

ヴィキペディアによれば、柔然の衣食住の様式は以下の通りということ。
柔然の5C-6Cの勢力範囲地図
 夏は漠北で暮らし、冬になると漠南に移動し、また夏になると漠北に帰る。というように移動しながら狩猟・牧畜をして生活をしていた。中国のように城郭をもたず、氈張(穹盧)に住み、移動の際にはそれを折りたたみ、家財道具とともに轀車(おんしゃ:荷車、キャンピングカー)に載せて運搬する。入口は必ず太陽の昇る東側に向け、東面の座を上座とした。食物は酪(らく:乳製品)と肉を常食とし、穀物も食べていた。髪型は辮髪で、服装は錦・革製の短上衣、口の窄いズボン、深い靴、外套を身につけていた。

 映画の中でははっきりしなかったが、柔然の女性は辮髪のようであったが、男達は普通のザンバラ髪のようだ。しかし戦場の場面だけだし、細かいこと云えば限がない。娯楽映画としては、十分だろう。ついでに柔然の奴隷として、製鉄に携わっていた部族に、後にトルコの地域で一大帝国を築いた突厥がある。本当に人生何があるかわからないものだ。 


晋・南北朝に関する詳しい説明は 【晋・南北朝】 ☜ こらをクリックしてください
心に残る中国映画セレクション100のホームページに戻ります。  

2017年6月1日木曜日

年老いた老将には老将なりの戦い方がある「三国志  趙雲」

「三国志」 趙雲

映画の紹介
三国志を代表する将軍だけにスポットを当てた映画。これまでの歴史ものとは少し視点を変え、趙雲の最後の戦いをクローズアップしている。
 関羽、張飛がなき今、敵の勢いを感じながらも、体力の衰えを隠し、敵の攻勢に耐え抜かねばならない男の悲哀が良く出ていた。
 しかし、ストーリーを重視したためか、史実とは離れた娯楽映画になってしまっている。乱世に生きた伝説の男趙雲“無敗の将軍”が挑む、最期の戦い。


映画データ
出演: アンディ・ラウ, マギー・Q, サモ・ハン, ヴァネス・ウー
監督: ダニエル・リー(李仁港)

香港の映画監督、脚本家
生年:1960年 香港生まれ
作品:項羽と劉邦、処刑剣、三国志他

ストーリー
戦乱の中国、絶え間ない争いによって国家は分裂されていた。
趙雲は祖国統一の夢を抱く平安と共に、蜀の名君、劉備に仕える。
西暦208年、魏の最高権力者曹操率いる大軍に攻められ、劉備の夫人と子供を見失ってしまう。
趙雲はたった1人で夫人らの救出に向かい、無事に帰参。
後に“五虎大将軍”に任命し、蜀の国に無くてはならない武将となっていった。
同年に起きた“赤壁の戦い”以降も20年間に渡り国を守り続けていた趙雲だったが、諸葛亮孔明と共に、「五丈原」での決戦に赴くこととなった辺りの話である。
 映画は蜀の国家存亡の危機、もはや名誉ある引退など許されない状況に追い込まれた趙雲に最大で且つ最後の危機が訪れる。



背景と見どころ
趙雲は劉備に最も信頼された将軍で、私も好きな武将だ。この映画は史実から離れて、単に娯楽映画になってしまっている。 この種の映画は、娯楽に徹するのもいいが、もう少し史実に忠実でないとと思っている。少なくとも歴史を変えてはいけないと思うのだが・・。

常山とは今はなく、上古の中国の九つの州の一つに数えられている。具体的な区域については、『周礼』では「河内」としており、今の河北省を中心とする地域を指しているものと思われる。ヴィキペディによると「常山郡 - 河北省石家荘市にかつて中国に存在した郡。常山国とも称された。 趙雲の出身地としても名高い。」とのことである。

心に残る中国映画セレクション100のホームページに戻ります。